2018/06/28
史学科 博物館実習の様子
今回は史学科で行われた博物館実習の様子を
紹介します♪
この日は全国の博物館・美術館の
美術梱包運搬を手掛ける
「ヤマトロジスティクス株式会社」から2名
講師をお招きし、
貴重な美術品や文化財の梱包・輸送の方法に
ついて
教えてもらいました(*´∀`*)ノ
実際にヤマト運輸の美術梱包専用車も見学!
学芸員用座席にも座らせてもらいました!
普段は見られない部分にみんな興味津々(●’∀’●)!
美術梱包専用車の見学後には、「史・資料」
の梱包方法を学びました🙌!
まずは古文書の梱包方法📜✨
古文書を傷つけないよう、テープの貼り方な
ど細かい部分にも気を配ります。
習った後は実際に自分たちも挑戦!簡単そう
に見えて難しい・・💦
繊細な古文書を傷つけないように、ドキドキ
しながら慎重に作業しました💨
次に大型品の梱包にも挑戦٩( ‘ω’ )و!
大型品の梱包は、各博物館での「館務実習」
でもなかなか
体験できない貴重な実習です⚱✨
土器など壊れやすいものの梱包の仕方には
たくさんの工夫が!
形によっても気をつけるポイントが変わって
きます👆!
輸送中に壊れないよう、全体を覆うようにし
っかりと梱包!
ダンボールから取り出しやすいようにと
輸送後の事まで
考えて梱包していきます(°□°)💨
プロの方の模範梱包を見た後は、
実習生もペアになって
実際に梱包作業を行いました!
梱包の仕方が間違っていないかチェック👆
なかなかプロのようにはいきませんが、
最後は褒めてもらえました(*´∀`*)♪
今回博物館史料の移動や梱包の
最新の技術をプロの方から
学び、実際に自分たちも体験できた事は
とても貴重な経験になりました!
史学科では、このような実習以外にも、
貴重な史跡や伝統行事を
現地で学習するなど、五感を通して
歴史を学ぶことができます♪
気になる方はオープンキャンパスで
ぜひ「史学科」のコーナーを
のぞいてみてください(o´∀`o)💖!
オープンキャンパスの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.smile-navi-web.com/event/opencampus/2018/
その他、ご不明な点は、
神戸女子大学入試広報課 へお問い合わせください。
TEL 078-737-2329
MAIL info@kobe-wu.ac.jp