キャンパス
4953
2019.11.26
学生寮と聞くと「古~い建物で、規則が多くて自由がなさそう…」なんて思いがち。 でも行幸寮は寮なのに下宿のような一人暮らしが出来ちゃいます!
マンションタイプのように一人部屋で快適!
行幸寮は全108室すべて完全一人部屋。 各部屋の間取りはこ~んな感じ!
なんとお風呂・トイレ・洗面所・キッチンが自分の部屋についているマンションタイプです!
まず、一人暮らしの準備で考えるのは「家具・家電」の購入。 最低限で揃えるとしても、約10~15万円くらいはかかってくるものです。
しかし、行幸寮ではこれだけの家具・家電が最初から部屋に備え付け! 明日からでも生活できそうですね♪
お部屋探しをする際、お風呂とトイレがセパレートタイプ(別々)なのかは、重要なポイントの一つ!
行幸寮ではもちろん、全部屋お風呂とトイレが別! 私の右手側がお風呂、左手側がトイレです。 自分専用のお風呂とトイレがある。女子としてこだわりたいところですね!
さらに、独立洗面化粧台も付いていて、収納スペースもたくさんあります。
洗濯機は各部屋に備えられている家電の一つ。
各部屋にバルコニーがあり、物干し竿もついているので 自分の洗濯物を他の人と一緒に洗ったり、干すこともありません!
洗濯物を洗って、干して、取り込むまでをすべて自分の部屋でできるのって学生寮では珍しいようです。 時間を気にせず、好きな時に自分のペースで洗濯できるのはうれしいポイント!
各部屋にキッチンがついているのもマンションタイプの行幸寮ならでは! しかもキッチンのコンロはIHの2口コンロなので、寮でもしっかり自炊が出来ちゃいます◎
行幸寮に入寮すると料理のレパートリーが増えるかも…
ちなみにキッチン手前の冷蔵庫も備え付けです♫
長い時間を過ごすメインスペースにも備え付けの家具・家電がたくさん!
ベッドやテレビも購入不要。 他にも机(イス込み)、エアコン、カーテン、照明など備え付けの家具も充実しています!
さらに部屋にはインターネット回線を完備しており、個人契約をする必要ナシ! 羨ましい!
教育学科の学生には嬉しい、ピアノ室は、なんと防音&個室! 夜も練習ができちゃいます。 一人暮らしでは考えられないピアノのある生活が送れるのも行幸寮の特徴です。
他にもみんなで集まれるミーティングルームがあり、 パソコンが設置されWi-Fiが利用可能です。
敷地内には中庭もあり、季節の野菜が植えられています。
他にもドライルーム(乾燥機室)・自動販売機・コピー機が備え付けられ、 ミシン・アイロン・掃除機などの貸出可能な家電もたくさんあります!
寮自体は完全オートロックで防犯カメラも設置。 さらに女性の寮監さんが24時間いるので、部屋の電気の交換や実家からのお届け物の受け取り、風邪をひいちゃった時のフォローまでしっかりしてくれるので生活面も安心。
いかがですか? 下宿のような生活をしていても隣には友達が暮らしている。 毎日「いってらっしゃい」と「おかえり」がある生活は 親元を離れて暮らす学生にぴったり☆ 今回の訪問で寮の良さ、下宿の良さを兼ね備えた行幸寮はとても魅力的に感じました。
大学に入ったら、どんな部屋を借りようかなぁ…と迷っている人は 下宿のような生活ができる行幸寮という選択肢を考えてみるのもいいかもしれませんよ♪
お申し込みは、合格通知に同封される書類に寮の案内と入寮願があります。
行幸寮についてもう少し知りたいという方はコチラまで
学校のこと、学び、先輩、就職。
シンジョの
リアルと魅力が詰まった冊子や入試ガイド
特集
632
2023.10.5
キャンパス
1349
2023.6.6
特集
1006
2023.1.6
特集
1286
2023.1.6
特集
16276
2019.4.18
キャンパス
430
2023.10.5