カルチャー
1841
2020.8.4
気分を変えてヘアアレンジしたいあなた!簡単でかわいいヘアアレンジ法がありますよ♪
今回はシンジョの英語英米文学科、2回生の山本菜花さんにご協力いただいて、みつあみこなれアレンジ、くるりんぱハーフアップ、おだんごゆるり結びの3つのアレンジをお教えします!
本当に魅力的な女性は、見た目だけじゃなく内側からもキレイさがにじみ出ているもの。
インナー女子力を高めるべく、内面を磨くのに大切なポイントをレクチャーするコーナーです。
① ヘアゴム > ヘアアレンジのときは自分の髪色に合ったゴムを使おう! 細いゴムの方が髪に優しいですよ!
② アメピン > 髪をしっかりとめるときに使います! カラーピンでわざと見せるピンもかわいい!
③ Uピン > アメピンを使った後に補強したり、やわらかくとめる用。 おだんごヘアーなどに最適です!
④ ワックス > 普段使いはクリーム状が使いやすい! ウェット感を出すときはオイルやバターもおすすめ!
⑤ スプレー > 髪を絶対にくずしたくないときだけ使って!普段はあまりつけない方がゆるヘアーにできます!
⑥ アイロンコテ > 自分の髪の長さに合わせて使おう! ミディアムなら26mm、ロングなら32mmが◎!
二つにまとめて前髪も上げることで清潔感UP! 真面目に見えるけど、地味にならないニュアンスみつあみ。
編み込みをしていないのに凝って見えて、友だちとの勉強会などでオススメのヘアアレンジ!
毛先を外ハネにすると、かわいく見えてGOOD!
01 > コテを使って、細かめに巻く。頭の上の方はウェーブの型をつけていく。
02 > ウェット感のあるスタイリング剤を全体にまんべんなくつける。
03 > 両サイドとも、頭の上の方の髪を少しとり、上向きにねじってピンでとめる。
04 > 髪を真ん中でざっくり分けて、両サイドゆるめにみつあみをする。
05 > みつあみを結んだら、緩めるように髪を引っ張りゆるくしていく。
06 > 前髪を少し残して、それ以外をおでこにあげてピンでとめたら完成!
立体的なシルエットがオシャレなハーフアップ。バレッタをつけるとより華やかに!
友だちの誕生日会や女子会など、特別な日に華やかなオシャレさを出したいときにチャレンジしてみて。
01 > コテを使って、毛先は外ハネに、それ以外の髪はすきな角度で巻いていく。
02 > 髪の下を残し、上の方をゴムで結び、地肌より少しゆるめにずらす。
03 > ずらしてできた隙間を輪っかにして、結んだ髪をくるんと入れる。
04 > 結んだ髪の周辺を少しずつ引き出して、ゆるくしていき、ゴムをきつく締める。
05 > サイドの髪を捻って後ろへ 持っていき、結んだ髪の部分にピンでとめる。
06 > ピンやゴムが見えないようにバレッタをとめて、完成!
体育祭や休日のアクティブな遊びの日に!くずれないのにかわいい髪型で思いっきり運動しよう!
きつめのおだんごにせず、後れ毛をたくさん出しているのが今っぽくてかわいいヘアアレンジ。
01 > コテを使って、すきな角度で髪を巻いていき、ワックスを全体になじませる。
02 > サイドの髪を残して、頭の高いところで結ぶ。
03 > 結んだ髪をねじってまとめ、ゴムの周りに巻いて、アメピンでおだんごの根元をとめる。
04 > 根元に追加でUピンを3~4本ほどさして、おだんごをしっかり固定する。
05 > 残していたサイドの髪をねじって、おだんごの根元にピンでとめる。
06 > 後れ毛を少し残して全てとめたら、おだんごをゆるめるように髪を引っ張って完成!
※ 記載している情報は、2018年4月取材当時のものです。
学校のこと、学び、先輩、就職。
シンジョの
リアルと魅力が詰まった冊子や入試ガイド
カルチャー
42901
2019.7.29
特集
14705
2019.4.18
保護者の方にもおすすめ
523
2023.4.24
特集
10377
2019.4.18
特集
7389
2019.8.5
特集
326
2023.3.20