特集
103
2023.8.22
神戸女子大学では、企業や自治体と連携して、活きた知識や技術を学ぶ「産学連携プロジェクト」をこれまでに数多く実施してきました。企業や施設に足を運び、より実践的に学ぶことで学生は自らの成長に繋げることが
特集
218
2023.8.8
地域と連携した多彩な取り組みは神戸女子大学の大きな特徴の一つ。神戸市が推進する「こどもの居場所づくり事業」の一環であるこどもの学習&食事支援活動にも学生有志がボランティアとして参加しています。今回は
特集
855
2023.6.20
6月18日(日)のオープンキャンパスでは、7月から始まるAO入試プログラムの説明や、最新の過去問題集の配布など、新しい情報がたくさんありました。今シーズンは学科別スペシャルプログラムとして、様々な特
特集
422
2023.5.1
4月22日(土)に新しい試みとして神戸女子短期大学単独でオープンキャンパスを開催しました!いつものオープンキャンパスでは、神戸女子大学のポートアイランドキャンパスに設置されている大学の学科と合同で実
特集
591
2023.3.20
新学期が迫る3月19日(日)にオープンキャンパスを開催しました!今回のオープンキャンパスでは、2024年度入試概要の最新情報もいち早くご紹介し、学校紹介を学生スタッフが担当するなど新しい試みも実施!
特集
344
2023.3.7
本当においしいコーヒーを知ってもらいたいという想いから、兵庫県の大学では唯一となるコーヒー同好会を立ち上げたMさん。今回は、シンジョの学生課外活動助成金制度「神女support」を活用し、地域での交
特集
461
2023.3.6
2023年2月11日(土)、揖保郡太子町の原地区で、地域の子どもたちを対象にした大型イベント「HARA笑式 ~はらえしき~」が開催されました。このイベントの主催者はなんと1人のシンジョ生。今回はイベ
特集
1178
2023.2.16
シンジョのコーヒー同好会は2021年3月に設立され、現在2年目。「人と人がコーヒーで繋がる、広がる」をモットーに、日々の活動でコーヒーに関するさまざまな知識を蓄え、複数のイベントに出店しています。今
特集
1083
2023.2.8
「太子 遊びと冒険の森【ASOBO】」で活躍中のIさんにインタビュー! 教育学科4回生のIさんがボランティアリーダーとして活躍している、兵庫県揖保郡太子町にある野外施設「太子 遊びと冒険の森【
特集
1094
2023.1.30
2022年5月、神戸女子大学ポートアイランドキャンパスに『神女ポーアイボランティアセンター』が設立されました。実はこのボランティアセンターは学生が主体となって設立した団体です!今回はそこで活動する学
特集
345
2023.1.6
神戸女子短期大学 幼児教育学科で保育士を目指すMさん。幼い子どもたちの大事な時期を預かる保育者には、身に付けなければならない知識と教養が盛りだくさんですが、同じ目標をもつ仲間とシンジョの設備を利用し
特集
329
2023.1.6
食と栄養、健康に関する知識や経験を身につけ、2年間で食のスペシャリストを目指す食物栄養学科。今回は3人の学生にお話を伺い、それぞれが興味をもって努力して掴んだ進路について紹介します! 「食育」