SHINJO MAG

神戸女子大学のWebマガジン「シンジョマグ」

Scroll down

特集の記事一覧

Feature

学びの場は学外にも! 有機薄膜太陽電池の可能性を追求する産学連携プロジェクトに密着

特集

1050

2023.8.22

学びの場は学外にも! 有機薄膜太陽電池の可能性を追求する産学連携プロジェクトに密着

神戸女子大学では、企業や自治体と連携して、活きた知識や技術を学ぶ「産学連携プロジェクト」をこれまでに数多く実施してきました。企業や施設に足を運び、より実践的に学ぶことで学生は自らの成長に繋げることが

神戸市が推進する「こどもの居場所づくり」事業に参加! 地域のこどもたちの学習&食事支援活動レポ!

特集

1466

2023.8.8

神戸市が推進する「こどもの居場所づくり」事業に参加! 地域のこどもたちの学習&食事支援活動レポ!

地域と連携した多彩な取り組みは神戸女子大学の大きな特徴の一つ。神戸市が推進する「こどもの居場所づくり事業」の一環であるこどもの学習&食事支援活動にも学生有志がボランティアとして参加しています。今回は

Open Campus Report 6.18 sun

特集

2100

2023.6.20

Open Campus Report 6.18 sun

6月18日(日)のオープンキャンパスでは、7月から始まるAO入試プログラムの説明や、最新の過去問題集の配布など、新しい情報がたくさんありました。今シーズンは学科別スペシャルプログラムとして、様々な特

Open Campus Report 4.22 sat

特集

1039

2023.5.1

Open Campus Report 4.22 sat

4月22日(土)に新しい試みとして神戸女子短期大学単独でオープンキャンパスを開催しました!いつものオープンキャンパスでは、神戸女子大学のポートアイランドキャンパスに設置されている大学の学科と合同で実

Open Campus Report 3.19 sun

特集

1082

2023.3.20

Open Campus Report 3.19 sun

新学期が迫る3月19日(日)にオープンキャンパスを開催しました!今回のオープンキャンパスでは、2024年度入試概要の最新情報もいち早くご紹介し、学校紹介を学生スタッフが担当するなど新しい試みも実施!

「手作り教材」には意外な奥深さがあった!?楽しみながら実践的な学びが得られる幼児教育学科 の体感型授業

特集

1483

2023.1.6

「手作り教材」には意外な奥深さがあった!?楽しみながら実践的な学びが得られる幼児教育学科 の体感型授業

神戸女子短期大学 幼児教育学科で保育士を目指すMさん。幼い子どもたちの大事な時期を預かる保育者には、身に付けなければならない知識と教養が盛りだくさんですが、同じ目標をもつ仲間とシンジョの設備を利用し

2年間で将来設計に合わせた食のスペシャリストを目指せる!食物栄養学科の魅力

特集

961

2023.1.6

2年間で将来設計に合わせた食のスペシャリストを目指せる!食物栄養学科の魅力

食と栄養、健康に関する知識や経験を身につけ、2年間で食のスペシャリストを目指す食物栄養学科。今回は3人の学生にお話を伺い、それぞれが興味をもって努力して掴んだ進路について紹介します! 「食育」

短大で学んだ建築の知識を深めたい!シンジョの学園内編入制度を使って大学へ

特集

806

2023.1.6

短大で学んだ建築の知識を深めたい!シンジョの学園内編入制度を使って大学へ

生活に関する幅広い学びを展開する、神戸女子短期大学の総合生活学科。Yさんは「住居デザイン」分野の授業がきっかけで建築に関心をもち、より専門的に学ぶため神戸女子大学の家政学科への編入を決意したそう。新

女性としてキャリアの可能性を広げたい!看護師・保健師・養護教諭の3つの資格取得を目指した4年間

特集

2642

2023.1.6

女性としてキャリアの可能性を広げたい!看護師・保健師・養護教諭の3つの資格取得を目指した4年間

看護師資格・保健師資格・養護教諭一種免許と3つの資格を取得し、公務員試験にも合格したNさん。卒業後は神戸市の保健師として就職予定です。難関とされる国家資格を3つも取得しようと思った背景には、女性なら

【栄養×スポーツ】シンジョで叶える保健体育教諭の夢。

特集

1526

2023.1.6

【栄養×スポーツ】シンジョで叶える保健体育教諭の夢。

健康福祉学部の健康スポーツ学科で保健体育教諭を目指すHさん。入学後、授業のなかで指導者には自分が想定している以上に幅広い知識と技術が必要と実感。スポーツ以外にも栄養や健康について深く学べるシンジョで

国家資格の社会福祉士・精神保健福祉士をダブル取得し、さまざまな理由で生きづらさを抱える人たちを支えたい

特集

1580

2023.1.6

国家資格の社会福祉士・精神保健福祉士をダブル取得し、さまざまな理由で生きづらさを抱える人たちを支えたい

社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験合格を目指す社会福祉学科のNさん。授業や実習を通してさまざまな社会問題に直面するなかで、自分の目指す将来像が見えてきたと言います。夢の実現に向けて、どのように学び

管理栄養士と栄養教諭、2つの資格取得を目指す学生にインタビュー!

特集

4921

2023.1.6

管理栄養士と栄養教諭、2つの資格取得を目指す学生にインタビュー!

今回は管理栄養士養成課程から、食のプロである管理栄養士と、子どもたちに食の楽しさを伝える栄養教諭を目指す在学生にお話をお聞きしました。 小学校での食の経験が、栄養教諭を目指す原点に。 ―

Keywords

学科特設サイト

PREV NEXT
日本語日本文学科 英語英米文学科 国際教養学科 史学科 教育学科 家政学科 管理栄養士養成課程 社会福祉学科 健康スポーツ栄養学科 看護学科 心理学科 総合生活学科 食物栄養学科 幼児教育学科