オープンキャンパス特別企画
94
2023.5.9
史学科ではこれまでの OC でも実施してきた体験をさらにグレードアップ!魅力ある取り組みの数々を是非ご覧ください! 6月18日に体験授業で食文化を知ろう! 歴史学研究の一分野である食文化史に関する体験授業を実施!シンジョのコーヒー同好会とコラボして世界各地のコーヒーをご提供しながら解説をおこないます! 「歴史資料学入門」開講! 在校生スタッフも1年生の時に受講した講義「歴史資料学入門」をオープンキャンパス用にアレンジ!古文書読解や考古資料・レプリカ展示品に関する詳しい解説を史学科の先生が楽しくわかりやすく解説します!歴史に対する興味が醸成されること間違いなしのこの企画、ぜひ受講してみてください! グレードアップした拓本体験! 歴史学的調査の一手法としての拓本採収をリアルに体験できることがこれまでも大人気だった拓本体験がグレードアップ!これまで使用していた拓本素材以外にも突厥文字が書かれた石板が登場するので、リピーターの方も是非ご参加ください! 神社仏閣 史跡巡りが好きな人 集まれ! 在校生スタッフが巫女装束を身に纏い、史学科オリジナル御朱印を来場者のみなさんに授与します!
オープンキャンパス特別企画
66
2023.5.9
国際教養学科のカリキュラムの特徴でもある、キャンパスを飛び出して学ぶ『オフ・キャンパス・プログラム』を感じられる体験をご用意しています! 体験授業 「発展途上国とのフェアトレード―私たちにもできること―」 発展途上国への支援として私たちにできることを考えてみますと、難しそうで自分とはあまり身近ではない話だと思う人も多いかもしれません。でも、実はチョコレートなどのフェアトレード商品を買うだけで、発展途上国の人たちの支援になりますよ!体験授業で分かりやすく紹介しますので、ぜひ聞きに来てください! イベント ①民族衣装を着て世界旅行を体感!?JICA海外協力隊って、聞いたことがありますか?JICA海外協力隊は日本と開発途上国の人々を結ぶ架け橋です。仕事の内容は主に海外に派遣して、途上国の国づくりに貢献することです。そして派遣期間を終えて帰国した後は、グローバル人材として活躍する人が多いですよ。このようなJICA海外協力隊は学科卒業生の就職先の1つでもあります!6月のオープンキャンパスではそのJICAから世界各国の民族衣装を用意しました!見るだけでも楽しいですが、気になる衣装は着用してみることもできるので、ぜひ在校生と記念写真を撮ってくださいね〜②世界のお菓子の展示!学科のカリキュラムの特徴の1つでもある、キャンパスを飛び出して学ぶ『オフ・キャンパス・プログラム』の研修先のお菓子を展示します。アメリカ・ドイツ・韓国・中国・台湾・タイなどのお菓子やスナックを見て、将来の留学生活をイメージしてみませんか?! ③学科の学びなどに関連するクイズ大会!正解者にはSDGs(国連持続可能な開発目標)関連グッズをプレゼント!学科に関するクイズを実施し、在校生とともに楽しくクイズを解きながら、学科に関する気になることをどんどん聞いてみましょう。たくさん正解した方には、国連が2015年に採択した国際目標"SDGs"関連の文房具や巾着袋などのノベルティグッズと世界のお菓子をプレゼント!
オープンキャンパス特別企画
127
2023.5.9
英語英米文学科では、オープンキャンパスに来てくださったみなさんが世界とつながれるような体験をご用意しています! 10:45~11:00 英語英米文学科の学科紹介 学科の特色や今後の進路について学科の先生がわかりやすく説明します! 11:00~11:30 ハワイ大学とオンライン中継! 英語英米文学科の特徴でもあるハワイ大学セメスター留学プログラムの授業を体験できる特別プログラム!担当するハワイ大学の先生に、語学留学やハワイ文化の魅力を語ってもらいます!ハワイに関するクイズ大会も実施し、正解した方にはハワイ大学グッズをプレゼント!! 11:30~12:10 ハワイを感じる!フラダンスレッスン 皆さん、ハワイに興味はおありですか?どんな文化、社会なのでしょうか。当日はハワイ文化を代表する「フラダンス」を紹介し、プロの先生によるレッスンを開催します。きわこ先生はフラ歴20年のベテランでいらっしゃいます。レッスン後はきわこ先生、そしてハワイ出身の本学の先生にいろいろ質問もしてくださいね。 先生からのメッセージ ハワイアン・ミュージックをご存知でしょうか。その心地よい調べは、自然のエネルギーそのものです。当日はハワイの青い海と澄み渡った空を思い描いてフラダンスを楽しみましょう。音楽にあわせて踊れば、心と体が調和して幸せな気持ちになれます。どなたでも、お気軽にご参加ください。 13:00~13:30 ハワイ留学中の在学生とオンライン中継 現在、ハワイ留学中の2回生5名とオンライン中継!現地から、ハワイ大学やハワイの名所などについてプレ ゼンテーションしてもらいます!質問タイムも設けるので、語学留学の楽しさ、身につく英語力など、現地にいるからこそ聞ける生の声をどんどん聴いてください! 13:30~15:00 在校生、卒業生、教員との交流会・クイズ大会! 在校生、卒業生、教員との交流タイム。在校生に授業の様子を聞いたり、卒業後の進路など、卒業生との交流を通じて知ってください。エアラインQ&Aコーナーでは、「エアラインってどんなとこ?」といったことから、この業界をめざす人向けの対策まで、ご質問やご相談にお答えします。また、英語英米文学に関する簡単なミニクイズに答えて賞品を持ち帰ってください。 ツーリズム関連企業への就職について 英語英米文学科では、卒業生がさまざまな業種で活躍中ですが、ツーリズムやホスピタリティ関連企業にも多くの学生が就職しています。今後、訪日客数はさらに増加し、こうした業界の活況が予想される中、関西のホテルにおいては大阪万博などの場でリーダーとしての役割を果たすことが予想されるポジションで、卒業生が活躍しています。またエアラインはANA、JAL、その系列を含む全国各社の客室乗務員、地上職員、グランドハンドリング職などの分野に就職しています。運輸関連ではJR東日本・西日本・東海などで、高い英語力ときめこまやかなおもてなしの力を発揮しています。 英米から内定したツーリズムに関連する企業 日本航空、フジドリームエアラインズ、スターフライヤー、ピーチ航空、AIR DO、ホテルオークラ、ANAインターコンチネンタルホテル東京、神戸ポートピアホテル、JAL関空ホテル、星野リゾート、JR東海、JR西日本、JR東日本、ANA羽田、ANA成田、ANA福岡、ANA中部空港、JALSKY、JALSKY大阪など
オープンキャンパス特別企画
52
2023.5.9
日本語日本文学科では、博物館に展示するようなお宝資料をオープンキャンパスで大公開! 日本語日本文学科では兵庫県・神戸ならではの文学、伝説や物語を題材に学ぶことも多いのですが、そうした文学が書かれたホンモノを見るチャンスはなかなかありません。神戸女子大学の古典芸能研究センターや神戸女子大学須磨図書館が所蔵する貴重書を見る絶好の機会です。 会場では、お稽古用の扇を実際に触って、伝統的な所作を試したり、ポーズを決めて写真を撮ったりすることもできます。また、来場者には日本文学に関連したノベルティグッズ をプレゼント。この機会に、神戸の文学の世界をじっくりと味わってみてください。
オープンキャンパス特別企画
50
2023.5.8
教育学科では2020年から順次導入が始まったプログラミング教育に注目。なんだか「プログラミング」という言葉を聞くと不安になってしまう人も、この企画に参加すればもう大丈夫! ―試行錯誤が学びの原点ー 失敗を乗り越える体験をしよう! プログラミングといっても、パソコンとにらめっこするわけではありません。在学生スタッフと一緒に有名なブロックおもちゃのプログラミング教材を用いてチャレンジします! ロボットレースにチャレンジ! ロボットのプログラミングができれば、レースに向けてカスタマイズ!ロボットといっても、かわいいおもちゃで作るロボットだから安心。ちなみに、この日のために特設コースが作られる予定です。レースのために豪華賞品も用意していますのでお楽しみに!