SHINJO MAG

神戸女子大学のWebマガジン「シンジョマグ」

【後編】めざせ甲子園!野球部寮スタッフとして球児を支える管理栄養士。その道のりには、中学生の頃からエールを届け続けた野球部への愛があった!

Scroll down

特集

11597

2019.4.18

【後編】めざせ甲子園!野球部寮スタッフとして球児を支える管理栄養士。その道のりには、中学生の頃からエールを届け続けた野球部への愛があった!

「楽しいから、苦じゃない。」10年以上野球部に寄り添い、念願の寮のスタッフになった、管理栄養士の夢への道のり。シンジョでスポーツ栄養を学び、甲子園名門校の寮スタッフへ。管理栄養士として夢を叶えたシンジョOGの想いと行動にせまる!

甲子園の名門校「常葉大菊川高校」で、野球部寮のスタッフを務めている健康スポーツ栄養学科出身の安原叶さんのインタビュー。前編に続き後編では、大学での学びから寮のスタッフになるまでの道のり、これからの目標などを語ってもらいました。

前編はこちら

「甲子園出場校のサポートや、プロアスリートの寮での実習。シンジョの健康スポーツ栄養学科なら、野球部を支えるための実践力が身につくと思いました。」

シンジョの健康スポーツ栄養学科に進学された理由は何ですか?

進学先を考えていた時、家にシンジョの資料が届いたんです。その中に、「甲子園出場校の食事サポート」と書かれている資料に目が留まって。大学のことを知っていくうちに、健康スポーツ栄養学科なら、選手を支えるための栄養の知識や実践方法を学べると感じて、入学を決めました。それに父が兵庫県に単身赴任していたこともあって、生活面でも安心でした。

実際に大学で学んでみていかがでしたか?

大学ではスポーツ栄養学を専攻する「坂元ゼミ」に所属していたんですが、学内で知見を深めるのはもちろん、学外での学びが多いのが印象的でした。例えば、「ヴィッセル神戸」や「オリックスバファローズ」の選手寮での実習。厨房で食事の調理補助をしながら、選手がどんなものを食べているのか、寮にはどんな補食を常備しているのか、選手は普段どのようなコミュニケーションをとっているのか。プロの現場で学ぶことができたのは貴重な経験でした。

野球部のサポートにも活かせる学びはありましたか?

まさに、常葉の野球部にも活かせるものが多かったです。例えば、より栄養を吸収しやすいように、たくさんの食材を組み合わせてメニューをつくっているところや、捕食を常にストックしているところは、特に参考になりました。

卒業論文発表会の後、同期のゼミ生との一枚。坂元先生が所持しているユニフォームやサインの色紙を持って記念撮影!

「毎週のように静岡に帰省しては、野球部のようすを見て、身体測定をして。とにかく好きで、自主的に野球部をサポートし続けました。」

在学中も、野球部との関わりはあったんですか?

もちろん。むしろ毎週のように静岡に帰省して、野球部の応援に行ったり、大学の機材を借りて選手の身体測定や食事調査をしたりしていました。

え、毎週!?

はい(笑)。一人で機材を持って行くのは大変なので、父にも手伝ってもらいながら、野球部に通い続けました。

そこまでするとは、すごい行動力ですね!

静岡と兵庫の往復は大変でしたけど、野球部が好きだから、私も楽しんでやっていましたね。そうする中で、選手とのコミュニケーションや、応援に来ている地域の方とも交流が深まって、通っていて良かったと思います。

「選手に上手く、栄養の大切さを伝えられなかった。もっと学んで専門性を高めたい。」そんな想いから、大学院へ進学。

毎週のように通い続けて、その流れで寮のスタッフになったということですか?

いえいえ。その流れで働けたら良かったんですけどね(笑)。もっと勉強しないといけないと思った出来事があって、大学院へ進学を決めました。

何があったんですか?

野球部に通う中で、選手に栄養講習をする機会があったんです。話す内容や資料の準備もして行ったんですけど、思うように上手く栄養のことを伝えられなくて。ぼろぼろでした。
その時に、「このままでは静岡に帰れない。選手を支えるためにも、もっと学びたい」という想いが沸いたんです。

実際に選手へ指導してみて、ご自身の実力不足を感じられたんですね。大学院ではどんなことを学ばれましたか?

引き続き、坂元先生のもとで学びました。主には、管理栄養士の資格取得と、実践力を磨くための実習に力を入れました。

大学院で管理栄養士の資格を取得されたんですね。

そうなんです。大学では「栄養士」を取得したんですが、より専門性を高めたいと思って、管理栄養士になろうと思いました。

そういえば、栄養教諭の道はどうなったんですか?

大学2年生まで教職の授業も受けていたんですけど、野球部のサポートに力を入れたいと思って、管理栄養士のほうに道を絞りました。

とことん、野球部のために行動されていますね。

だから、大学院ではより自信をつけたくて。国家試験の対策ではなかなか合格ラインに達しなくて不安でしたが、先生にサポートしていただきながら、無事合格できました。あと、坂元先生のつながりで、甲子園にも出場している高校の野球部寮で実習させていただきました。そこでも調理補助などしていたのですが、常葉の野球部と似たような環境で学べたことで、より実践的なスキルや知識が身につきました。

大学院に通ってみて、自信はつきましたか?

そうですね、特に国家資格を取得できたのは大きな自信になりました。これで、より深く野球部をサポートできるって。

「常葉の食事を変えたいと思ってる。一緒に働いてくれないか?」監督からの依頼がきっかけで、ついに野球部寮のスタッフへ。

大学院で学ばれてから、寮のスタッフになるまでにどんな道のりがあったんですか?

野球部のサポートをしたいとは思いつつも、企業に就職したほうがいいんじゃないかという迷いも出てきて。

あんなに野球部を想って行動していたのに?

やっぱり、想いだけではどうにもならないこともあるんです。常葉の募集を見たり、管理栄養士の求人が出ていないか確認するために何度もハローワークへ足を運んだんですけど、なかなか仕事がありませんでした。だから就活をして、給食会社から内定をもらったんですけど、本当にこれでいいのか、ずっともやもやしていて…。

野球部を食からサポートしたいけど、勤め先がない。葛藤があったんですね。

はい。坂元先生にも相談したら、アスリート向けのアプリ会社をご紹介いただいて、まずはそこで働きながら、野球部をサポートするタイミングがくるのを待とうと決めました。

まずは企業への就職の道を選んだんですね。

そう思っていたある日、野球部の高橋監督から「グラウンドに寄ってほしい」と連絡があったんです。

安原さんと、常葉大菊川高校野球部の高橋監督。

監督から!?

はい。それで常葉のグラウンドへ行ったら、「寮の食事を変えたいと思ってる。一緒に働いてくれないか?」というお話いただいたんです。

監督から直接オファーがあったんですね!

そうなんです。ちょうど寮の食事をつくる委託会社の契約が終わる時期だったそうで、高橋監督から直接、寮の食生活を支えてほしいと依頼をいただきました。


安原さんのお返事は…?

もちろん、「やります」。中学生の頃から10年以上も野球部を応援し続けて、 ついにスタッフとしてサポートするという夢が叶いました。

ではここで、高橋監督にもお話をお伺いしたいんですけども。監督から見られて、安原さんはどのような印象がありましたか?

高橋監督「叶ちゃんはいつも応援に来てくれていて、自主的に野球部をサポートしてくれていました。
兵庫県から遠いのにね。あまりにも熱心で、ストーカーじゃんって思うくらい(笑)。」

安原さん「いやほんと、ストーカーですよね(笑)。」

なぜ安原さんに寮のスタッフを依頼されたんですか?

高橋監督「ちょうど寮の食事を変えたいと思っていて、うちの野球部のことも、1年間のスケジュールも分かってくれている叶ちゃんなら、安心して頼めると思いました。野球部への熱意と行動力に、僕自身も心を動かされたんです。」

安原さんは、高橋監督から声がかかった時、どう思われましたか?

グラウンドへ行った時、監督がにやにやしながら話しかけてきて、最初は何があったのかと思いましたよ。そしたら、寮のスタッフのお話をしてくださって。ずっと自主的に野球部をサポートし続けてきた結果が実ったなって、本当に嬉しかったです。

「想い続けた、甲子園100回大会。サポートしたいという気持ちを叶えることができました。」

ずっと願い続けた野球部での仕事。今働かれていて、どんなお気持ちですか?

2018年は、甲子園の100回大会がありました。先ほどもお話したように、昔から100回大会を意識していて、絶対にサポートしたいという想いがあったので、念願を叶えることができて胸がいっぱいです。

食からサポートするにあたって、心がけていることはありますか?

ふだんの食生活では、栄養バランスも大切ですが、何よりもおいしく、楽しく食べてもらうことが一番。選手に食べたいものを聞いて、献立に取り入れるようにしています。

安原さんの献立ブック。その日のメニューや食材が書かれています。

さらに大会前や試合中の健康管理には、特に気を配りました。夏は熱中症対策のために、試合中も梅干しを食べさせたり、レモンを細切りにして「はちみつレモン」をつくって飲ませたり。

2018年は、常葉大菊川高校も甲子園に出場されていますね。

はい。私がずっと意識していた100回大会にも出場して、結果ものこしてくれて、選手たちは本当によくやってくれました。甲子園の試合にも帯同することができて、トレーナーと連携しながら、試合中もサポートすることができました。

夢を叶えることができたんですね。

感無量です。

では高橋監督と、選手の皆さんにお話を伺いたいのですが、安原さんの食事はいかがですか?

高橋監督「叶ちゃんが食生活を管理するようになってから、風邪をひく選手が減りました。選手たちのパフォーマンスも上がりましたし、心強いですね。それに栄養バランスはもちろん、おいしい食事を心がけてくれているので、不満は一切ありません。」

選手さん「食べたいものをリクエストしたら応えてくれるので、それが嬉しいです。唐揚げや焼き肉が人気で、ごはんの時間はいつもにぎやかで楽しいです。」

選手さん「僕は寮のごはんを食べるようになってから、身体も強くなってパフォーマンスが上がったと思います。」

「毎日が、記念日。楽しいから、忙しくても苦じゃありません。」

お仕事をかけ持ちされていて、朝も早くて、楽な毎日ではないと思います。正直、やめたいと思ったことはありませんか?

ないですね。楽ではないけど楽しいんです。毎日が記念日みたいで。

やっぱり、楽しいというお気持ちが強いんですね。

大学時代に何度も常葉へ通ったのも、私自身が楽しんで、好きでやっているから。野球部を応援することも、野球部を応援する地域の人とつながることも、楽しかったんですよね。

「楽しい」「好き」という気持ちが、安原さんの行動力の源。今までのお話を聞いて、深く理解できました。

それに、今こうして野球部寮のスタッフとして毎日を楽しめているのも、シンジョでの学びがベースにあると思います。坂元先生のサポートや大学で培った専門性があるから、今の私がいる。機材を快く貸し出してくれたり、選手との関わり方をアドバイスしてくださったり、私の行動の背景にはいつも、大学のサポートがありました。

高校球児だけでなく、静岡の子どもたちの食生活を支えていきたい。

これからの目標を教えてください。

常葉の野球部をサポートしながら、静岡の食育の発展にも関わっていきたいと思っています。

具体的にどういうことですか?

ある調査によると、静岡県で生活する子どもたちの身長や体重が、全国平均を下回る傾向にあるんです。実際に常葉の野球部に入部する生徒も、他校と比べて身体の小さい人が多い気もします。静岡を拠点に活動する管理栄養士として、これはほっておけないと感じていまして。身体の成長は子ども時代の食が大きく影響していますから、子どもの食育活動にも携わっていきたいですね 。

ありがとうございました!

学校のこと、学び、先輩、就職。
シンジョの
リアルと魅力が詰まった冊子や入試ガイド

無料でお届け!

  • 入試試験問題集
  • 大学/短期大学案内
  • 大学/短期大学入試ガイド
twitter line
特集の記事一覧へ

学科特設サイト

PREV NEXT
日本語日本文学科 英語英米文学科 国際教養学科 史学科 教育学科 家政学科 管理栄養士養成課程 社会福祉学科 健康スポーツ栄養学科 看護学科 心理学科 総合生活学科 食物栄養学科 幼児教育学科